海抜の話

2016年08月28日

IMG_8087 (1)

島内をふらふら散歩していて、ふと電柱を見るとこんな表記が。

そうか、今歩いているここは、海面より2.5メートル高いのだなぁ、ふむふむ。
などと思っていたところ、ふと、私の故郷は海なし県で、土地の高さを表すのには「標高」という言葉を使っているのを思い出しました。
地元では「標高うん百メートル」という表示は見ることはあっても、「海抜うん百メートル」というのは目にしたことがありません。

一体、海抜と標高は何が違うのでしょうか?

と、気になって調べたところ。

どちらも「海面(0M)を基準とした土地の高さ」には違いないのですが、
「海抜」が「一番近い海の海面」を基準にしている一方、「標高」は「東京湾の海面」を基準にしているのだそうです。
へ~。そら知らんかった。

海の近くでは「海抜」が、海から遠い場所では「標高」が使われるのは、海とともに暮らす人たちの生活にとっては、津波などの自然災害がより身近であるため、一番近い海の海面を参考にするのだそうです。

ちょっと誰かにしゃべりたくなる雑学でした☆

カレンダー

2024年5月
« 8月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新の記事

カテゴリー

アーカイブ